レア道・農免農道
月曜日のゴンです!
先日、ゼミの先生と一緒に倒木した桜の木の処分をしに行きました。
簡単に薪割りをしてきたのですが、
その道のりの途中で農免農道という標識を見かけました。
正式名称は農林漁業用揮発油税財源身替農道(のうりんぎょぎょうようきはつゆぜいざいげんみがわりのうどう)と言うそうです。
ながいですね。
昭和24年からガソリンに対して
税金が課せられ、
「農業や漁業で使われる税金に関しては
必要経費なので免除してほしい」
という世論が高まったのですが、
さすがに個人で税金を免除するのは大変なので、その人たち用の道路が農免農道ということです。
この農免農道はガソリン税の一般財源化により平成20年をもって作られなくなりました。
山梨県にも笛吹市に
みやさか道・東八中央農免農道が夜景スポットとして存在していました!
ドライブがお好きな方は是非行ってみてください!
明日はヤスオさんのブログです!
お楽しみに…☆
0コメント